この間コーヒー豆をたくさん買ったんだけど、しばらく放っておいたらあまりおいしくなくなっちゃった…。
どうすればよかったのかな。
そんな疑問を解決しますね。
この記事を書いている私はコーヒーに親しんで10年以上。カフェ・喫茶店での勤務経験があり、「コーヒーマイスター」の資格を取得しています。
普段から自宅でもコーヒーを飲んでおり、保存方法についても試行錯誤してきました。
「コーヒー」というと、おそらく多くの人が思い浮かべるのはカップに入った黒い液体ですよね。
でも、そのモトとなるコーヒー豆は、野菜と同じような農作物なんです。
焙煎されたコーヒー豆の場合、水分はほとんど飛んでいることもあって基本的に「腐る」ということはありません。(保存状態によってカビが生える可能性はあります)
ですが、古い豆を使ったコーヒーを飲むと気分が悪くなったり、胃がムカムカしたりなどの症状が出ることも。
せっかく買ったコーヒー豆の味が落ちてしまうのは、できるだけ避けたいですよね。
そこで今回は、コーヒーがおいしく飲める期間や、自宅でコーヒー豆を保存するときのコツとポイントについて解説します。
- コーヒー豆の正しい保存方法を知りたい
- そもそもコーヒーってどれくらい日持ちするの?
- コーヒー豆をできるだけ長くおいしく飲む方法は?
こういったテーマについてお話していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
コーヒー豆の賞味期限はどれくらい?
まずは「賞味期限」と「消費期限」の違いを知っておきましょう
コーヒー豆の正しい保存について知るために、まずは食品の「賞味期限」と「消費期限」の違いを見ておきましょう。
ほぼすべての加工食品には、賞味期限もしくは消費期限についての表示がされています。
農林水産省によれば、
- 賞味期限:おいしく食べられる期限→缶詰、スナック菓子、ペットボトル飲料など傷みにくい食品に明記される
- 消費期限:期限を過ぎたら食べないほうがよいもの→生もの、お弁当、サンドイッチなど傷みやすい食品に明記される
※どちらも袋や容器をオープンせず、書かれた方法を守って保存した場合
と定義されています。
出典:農林水産省 子どもの食育
言い換えれば、
「賞味期限はこの期限までは品質が変わることなくおいしく食べられますよ」
「消費期限はこの期限を過ぎたら安全性が保証できませんよ」
ということですね。
コーヒーの賞味期限はとても短い
コーヒーの場合、傷みにくい食品であることから「賞味期限」が書かれるのですが、実はコーヒーの賞味期限は、はっきりと定められていない場合が多いです。
コーヒーのメーカーや焙煎者によっても考えは異なるようで、市販されているコーヒー豆・粉のパッケージを見ても、そこに表記されている日付はさまざまです。
一般的にいわれるのは、開封後だと
- 豆の状態:30日
- 粉の状態:10日
くらいです。(未開封の場合は、3ヵ月とか1年とかいろいろいわれます…)
「思ったより早い」と思う方もいるかもしれません。
ちなみに、豆よりも粉のほうがおいしく飲める期間が短いのは、粉にすると酸素と触れる表面積が増えて、酸化のスピードがグンと上がってしまうからです。
淹れたコーヒーの液体はもっと酸化スピードが速く、ほんの數十分も経てば嫌な酸っぱさが口に残り始めます。
コーヒーは酸っぱいからキライ!という人は、実は酸化したコーヒーを飲んでいる可能性も…。
ちょこちょこ買いがおすすめです
コーヒーの賞味期限(=おいしく飲める期間)の目安をご紹介しましたが、正直、これくらい時間が経ってくると、鮮度は落ちつつあると考えたほうがいいです。
コーヒーにはたくさんの成分が含まれていて、焙煎した直後から劣化にむかってしまいます。
だからこそ、コーヒーはできるだけ早く使い切りましょう!
コーヒー豆の買い方については、以下の別記事で詳しく解説しています。
とはいっても、
「忙しいのに頻繁に買いには行けないよ!」
「一人でしか飲まないのにそんなにすぐ消費できない!」
なんて思う人もいると思います。
そこで、ここからはデリケートなコーヒー豆を少しでも長持ちさせるための方法をご紹介します。
コーヒー豆を長持ちさせるポイントは、コーヒー豆が劣化する理由を覚えておいて、それを防ぐための方法で保存することです!
コーヒー豆が劣化する理由
コーヒー豆の劣化要因は「水分」「酸素」「光」「温度」といわれています。
それぞれについて簡単に解説します。
水分:カビが生える原因にも
コーヒーの吸湿性はとても高いので、水分(湿気)の多い場所は厳禁です。
水分が増えるとカビの発生にもつながります。
酸素:空気と触れると酸化する
空気に含まれる酸素と豆が触れることで、コーヒー豆がちょっとずつ酸化していきます。
コーヒー本来の味が変わってしまう原因にも。
光:明るいところは苦手
コーヒー豆は紫外線や、太陽や電灯による光も苦手です。
光をさえぎることができる容器などでの保存が必要です。
温度: 熱も劣化の要因に
高温の環境だと、コーヒー豆の酸化スピードが上がってしまいます。
気温の高い夏は特に要注意!
これで長持ち! コーヒー豆のおすすめ保存方法
購入したコーヒー豆は、たいてい紙などのパッケージに入っていますので、開封後は袋を輪ゴムやクリップなどで空気が入らないように留めて、密閉容器に入れてください。
そして、温度差が激しい場所や直射日光が当たる場所を避けるために、冷暗所(冷蔵庫or冷凍庫)で保存してください。
コーヒー豆を保存するときは、「キャニスター」と呼ばれる専用の保存容器を使うのがおすすめです。
キャニスターの素材はガラスやステンレスなどさまざまなのですが、使いやすくオシャレで、機能性にすぐれているのは陶器タイプのもの。
もうちょっとお手軽なキャニスターとして、ガラスタイプのものもあります。
こちらだとコーヒー豆で約300グラム入ります。
少しでも長くおいしいコーヒーを飲むにはミルを【手頃なものでもOK】
先ほど紹介したような保存方法をとることで、コーヒーをおいしく飲める期間はだいぶ変わってきます。
そのうえで、ぜひ実践してもらいたいのが、コーヒーは豆の状態で買って、淹れるときに挽くことです。
私が普段、周囲の人から「自分でコーヒーを淹れてみたいなぁ。何から揃えればいい?」といった質問をされたときには、ドリッパーやサーバーなどの基本セットに加えて、必ず「ミル」と答えています。
ミルはコーヒー豆を挽いて、粉状にするための器具です。
家庭用のだと小型のものも多く、挽く作業はまったく難しくありませんし、手動のミルなら2,000円程度でも十分使えるものが購入できます。
カフェでも使うような電動の高級ミルはそれなりの機能性があるので予算に余裕があれば買ってもいいのですが、「いきなり数万円の器具はちょっと…」という人もいると思います。
なので、最初は「手で豆を挽いてコーヒーを飲む体験」をするだけでも十分に価値があると考えています。
ミルを使って豆を挽くようになると、またコーヒーの楽しみ方や感じることが変わってきますよ。
いろいろなコーヒーをおいしく飲んで、コーヒーの知識も深まってきた頃に、もっといい器具が欲しくなるときがくるはずです。
そこで、さらにグレードの高いミルを購入してもいいかと思います!
ミルの選び方に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。
スッキリと目覚めたい1日のはじまり。
疲れた身体をリフレッシュさせたい夜。
手でゆっくりと豆を挽きながら、漂ってくる香りに癒される時間は格別ですよ。
まとめ:コーヒーの賞味期限は短いので、一度に買い過ぎないのがポイント
コーヒーの劣化は避けられるものではありませんから、常においしく飲むためには、2週間以内くらいで飲み切れる分を買うのがベストです。
ただ、どうしてもある程度まとめて購入したいようであれば、正しい保存方法をとってください。
私たちが購入するコーヒー豆は、どこか遠い国からはるばるやってきて、たくさんの人の手を伝わって届くもの。
生産者の想いや、焙煎した人の想いを感じながらコーヒーを淹れてみると、さらにおいしく楽しいコーヒー体験ができると思います。
ぜひみなさんも今回紹介したポイントやコツを参考にしていただきながら、コーヒーのある日常を味わってみてくださいね。